運動会での工夫 DL資料

ダウンロード
ホンシツ会議資料
ホンシツ会議 Vol1のための資料です
運動会での工夫-1.pdf
PDFファイル 526.1 KB
0 コメント

◯◯案のホンシツ について考えます

オトナだって学びの途中。

“当たり前”と思って目を向けてこなかった事にこそ、
保育の本質があるのではないだろうか。

「そもそも、これってどうなんだろう?」に
目を向け、考えながら学びの場を作っていく。
保育者、そして子どもと関わる全ての大人に
新しい気付きと視点を。
それが“ホイクホンシツ会議”です。

日程:2015.7.30(木)19:30-21:30
19:00より会場にお入りいただけます
   (空腹を満たしていただけるよう
   軽食を用意しています)
  
場所:RYOZANPARK大塚 こそだてビレッジ
東京都豊島区南大塚3-36-7 T&Tビル7階
http://ryozanpark.jp/village/index.html


Vol.6内容:
【◯◯案のホンシツ〜年・月・週・日案など〜】
についてです。

 ほぼすべての現場では、必ず書いていかなくてはならない年案や月間案、週案など、についてかんがえます。

「この書き仕事無駄だな、苦痛だな」と思いながらやっていませんか?何を「無駄だ」「苦痛だ」と感じるのでしょうか?

では、どうすると「有効だ」「興味深い」とポジティブな内容に変えられるでしょうか。

実際、みなさんはどんな案を、誰と、どんな過程で作っていますか?又、作っていませんか?
そして、作った案をどのように利用していますか?

つくらない場合はどうやってその環境を獲得し、維持しているのでしょうか?

こんなOO案ならつくってみたい!
そんなアイディアを出し、実際の保育に活用できるような会にしていく予定です。

ーーーー

参加人数:最大25人まで(子ども教育環境に興味ある方)

参加費:2,000円
☆お仕事後の空腹を満たしてからご参加いただけるようにご飯か麺類(変更の場合あり)がお待ちしております!

申し込み方法:
当イベントページの参加ボタンを押して頂き、下記をコメントください。
①名前②差し支えない範囲でご職業 をお書き下さい
※お忘れなくお願い致します!

ご参加お待ちしております!

0 コメント

ホイクホンシツ会議 AM始動!

いよいよ休日午前の会をスタート!!!!!!

--------------------------------------

オトナだって学びの途中。

“当たり前”と思って目を向けてこなかった事にこそ、
保育の本質があるのではないだろうか。

「そもそも、これってどうなんだろう?」に
目を向け、考えながら学びの場を作っていく。
保育者、そして子どもと関わる全ての大人に
新しい気付きと視点を。
それが“ホイクホンシツ会議”です。

-----------------------------------------

日程:2015.7.11(土)10:00-12:00
9:45より会場にお入りいただけます
  
場所:RYOZANPARK大塚 こそだてビレッジ
東京都豊島区南大塚3-36-7 T&Tビル7階
http://ryozanpark.jp/village/index.html


Vol.1内容:
今回は【運動会】についてです。

運動会は、
だれのため?
なんのため?
その歴史は?
やめる、やめない?
変えていこうか、いくまいか?

「事前準備が苦しいから準備期間はパート職員を増やして欲しい」という議論ではなく、運動会自体のあり方について考えたいと思います。

例えば、「もしも会をなくすことになった時、どう保護者に説明する?どのように同僚保育者を説得する?」
そんなところまで考えていけたら!こういう設問からさかのぼり方式で考えていくのもいいですね!

参加人数:最大25人まで(子ども教育環境に興味ある方)
※お子様連れは遠慮させていただきます

参加費:2,000円
☆午前の会なので軽食はありませんがスナック・ドリンクをご用意します。

申し込み方法:
当イベントページの参加ボタンを押して頂き、下記をコメントください。
①名前②職業(差し支えなければ)

ご参加お待ちしております!

0 コメント

インタビュー取材を受けました

https://hoiku-me.com/column/5959/


ほいくみーさんの取材です。

ホイクホンシツ会議について、ナゼ始めたのかなどについて話しています。

0 コメント

ホイクホンシツ会議 第5回を前に

ホイクホンシツ会議を初めて、この5月で5回目になります第0回目から行っているので第4回で5回目です。


この間様々な方々にいらしていただき、コミュニティとして成立しつつあり、かと言って固定化もしていないという流動的なコミュニティができていることに大変感謝いております。



0 コメント

第2回補足資料(参加者用)

ダウンロード
共同体と集団wiki.pdf
PDFファイル 356.4 KB