保育園での園内研修


・日々の保育を振り返る

・子どもの見方

・レッジョから学ぶ


等様々なテーマでおこなっております

(各研修園のお名前は伏せています)



研修の模様
研修の模様

保育者研修を行っています

 

保育園での研修から、有志の保育者を募っての研修まで様々です

 

従来型の講義型研修ではなく、参加型研修をモットーとし、参加者自らが自分の考えや感じ方を自分で感じられるように組み立てています。

 

ここには写真等あげられませんが、都内複数保育所などでも園内研修研修を行っております。 


保育学会
保育学会

保育学会で発表をさせて頂きました

 

産業廃棄物をRecycle, Reuseしてマテリアルとして使い保育、教育に利用することの面白さについての研究を白梅学園短期大学の花原教授と共同で行いました(2014年5月)

 

この「いい意味で<目的のない>マテリアル」については別の場所でワークショップも行っています。下に詳細があります。

 


保育学会で発表いたしました

 

イノベーター的思考で現場を変える 新しい保育者研修を考える

と、題した発表をいたしました。

(2015年5月 名古屋 保育学会)

 

保育養成学校を出た後、どのような研修が必要なのかなどを考えています。


ナカダイさんでのワ−クショップ
ナカダイさんでのワ−クショップ

ワークショップ例

 

株式会社ナカダイさんにて、様々なリサイクルマテリアルをどのように保育園で利用するかのワークショップを行いました。(2013年)

 

 

また、その時の模様をニッセイ基礎研究所様に記事にしていただいました

 

 

マテリアル利用についての研修も受け付けております。

このようなリサイクルマテリアルは少しずつ良さが理解され、現在では取り入れている幼稚園保育園が増えてきました。効果的な取り入れ方や取り入れることのメリット等ご説明させていただく研修が可能です。

  


 

 

パネリストとして参加いたしました 子ども教育立国

イベントの模様はこちらです

 

 

概要

「子ども教育立国」レクチャー&シンポジウム レッジョ・アプローチの創造力 

共同する学び場 共創する学びの世界」

子ども×大人たち(親、保育者、アトリエリスタ、ペタゴジスタ)×地域の人々

@東京都美術館講堂
 
という内容で、当日は佐藤学先生、石井希代子先生、花原幹夫先生とご一緒させていただきました。アーティストの高橋匡太さんも参加されました。
専門的な話の他に現場の子どもたちの例なども出しつつ無事に終えました。
 

講師派遣事業の講師として、東京都内の保育園3園に派遣されました
(子ども教育立国、子どもゆめ基金)

「モノとの対話を通してみる子どもたちの姿 

     -創造力の種をまくワークショップ派遣事業-」

 
素材の話をしていると必ず保育の話になる保育者の皆様との対話がとても楽しく興味深い研修の数々でした。